ミラーレス一眼レフを持っているのにコンパクトデジカメ(通称コンデジ)を買うについては、最初に条件を設定して探してみました。
結局、私はCanon G9Xと言う機種にしたのですが、条件を絞っても結構悩みました。
一言でコンデジと言っても、現状は、7~8千円のものから10万円超えのものまでとても幅広く存在しています。
私がその中から選んだ条件としては、
- 1型(インチ)撮影素子
- 重量300グラム以下
- 販売価格4万円前後(5万円以上は出さない。)
- レンズは、広角側重視(24mmか28mm )
- 望遠側は、あまり重要視しない
- パソコンとは、Bluetooth又はwi-fiでデータリンク
結構、狭めの条件ですが、性能と使い勝手においてスマホカメラとミラーレス一眼レフの中間を狙った条件としては、妥当な所かと思います。
1型(インチ)撮影素子については、前の記事でも書きましたが、撮影素子の大きさの1インチと言うのは低価格コンデジと中級コンデジ以上を分ける結構大きな条件だったりします。
それと性能と使い勝手以外の条件として
- デザインは、シンプルで渋めのヤツが好み
- カバンの中に常備しておきたいので、あまり出っ張りとかないヤツがイイな</li>
という条件もあります。
これらの条件を満たすものを探して見ると、さすがにかなり機種は絞られます。
販売価格4万円程度というと、コンデジの中でも中級レベルと言う所になるのですが、結果的に以下の4機種に絞られました。
SONY DSC-RX100 M2
Canon PowerShot G7 X MarkⅡ
Canon G9X MarkⅡ
条件を元に表にして見ると、こんな感じです。
機種 | Sony DSC-RX100M2 | Canon PowerShot G7 X M II | Canon PowerShot G9 X M II |
---|---|---|---|
レンズ広角 | 28mm F1.8 | 24mm F1.8 | 28mm F2 |
レンズ望遠 | 100mm F4.9 | 100mm F2.8 | 84mm F4.9 |
重量 | 本体:254g 総重量:281g | 本体:294g 総重量:319g | 本体:182g 総重量:206g |
参考価格(価格.com 最安値) 2018.8.26現在 | 48,200円 | 51,518円 | 40,620円 |
パソコンとのリンク方法 | wi-fi NFC | wi-fi NFC | wi-fi NFC Bluetooth |
○な点 | RX100ブランドの高級感 | 望遠側が明るい 広角24mm | 圧倒的な軽さ |
△な点 | 2013年発売と少し古い | 294gと少し重い | 望遠側が暗い |
すべての機種で上記の条件は、概ね満たしているのですが、最終的には、「重さ」を重視して、Canon G9Xに決定しました。
最後までSONY RX100M2と迷ったのですが、実際量販店で実物を持ってみた時に、わずか100グラムの差が意外と大きく感じられ、常に持って歩くには、より軽い方が良いとの判断でCanon G9Xに決めました。